☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【1年生】なにいろが すき?

今日はボブ先生から英語を教えてもらいました。
「なにいろがすき?(What color do you like?)」を習ってから音楽に合わせて歌うなど、とても楽しんでいました。
画像1 画像1

【1年生】ありがとうございました!

一日参観たくさん観ていただきありがとうございました!
学習に遊びに積極的に活動している様子をご覧いただけたと思います。
残りの日々もこつこつ積み上げてがんばっていこうと思います。引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】しらべた のりものを はっぴょうしよう

国語科では、『いろいろなふね』の教材を通して、・役目・つくり・できること、に分かれて文が書いていることを学習しました。

その書き方を使って、自分で調べた乗り物で文を書きました。時間はかかりましたが、発表できるまでになりました。
一日参観のときに掲示する予定ですので、ぜひ見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】サラダを もりつけよう

図画工作科では、作品展に出品する『サラダでげんき』の盛り付けを行いました。
野菜を並べるのではなく、重ねたり、同じ食材同士で固めることで美味しそうに見せるところを工夫しました。
ぜひ、作品を見てたくさん褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ビスケットで はっぱを うごかそう

秋見つけをして持ち帰った葉っぱの絵をタブレットで描き、ビスケットという児童用のプログラミングソフトで動かしてみました。

どの方向に動かすか、どんな速さで動かすかいろいろ試しました。楽しそうに活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援研究(国語科)

がんばる先生支援研究(道徳科)