☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【1年生】お楽しみ会を ひらこう2

お楽しみ会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】お楽しみ会を ひらこう

長かった二学期ももうすぐ終わり、ということでお楽しみ会を開きました。
一人一回特技などを発表したり、歌を歌ったり、プレゼント交換をしたりしました。

みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】なわとびカードに いろをぬろう

体育科では短縄の学習をしています。

縄跳びカードの記入の仕方を学習しました。ペアになりお互いの数を数え、跳べた回数のところまで色を塗りました。

子どもによって習熟度はバラバラですが、昨日の自分より跳べるようになればいいね、と声をかけながら活動しています。
画像1 画像1

【1年生】あたらしい漢字ドリル

新しい漢字ドリルを配りました。
新しいドリルで習う漢字の一覧を見ながら、前の漢字ドリルで習った漢字がたくさん隠れていることに気づきました。
(虫のなかに→「中」がある、百のなかに→「白」がある、正のなかに→「上」がある。など)

習った漢字の組み合わせであることを確認したので、さっそく新しい漢字を学習しました。
とても前向きに学習することができました。
「きれいに書けた」という声もたくさん上がりました。
家庭でも漢字でいろいろ遊んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】かぞえかた

算数科では数え方の学習をしました。
モノによって数え方が変わるのは日本語の難しいところ。
ご家庭でもいろんなものを数えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援研究(国語科)

がんばる先生支援研究(道徳科)