☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【1年生】二学期最後の新出漢字

新出漢字の学習を行いました。今日で二学期に習う漢字が最後でした。
「耳」という書きにくく間違いやすい漢字があったのですが、間違い探しをしたり、みんなでそろって書き順通りに書く活動を通して、全員上手に書くことができました。
書き順にも注意して丁寧に書こうとする姿が素敵でした。
画像1 画像1

【1年生】だれが でてきた?

国語科では新しい物語『おとうとねずみ チロ』の学習が始まりました。
物語を教員が範読し、誰が出てきたのかを考えました。
四人の人物が出てきたところがわかったところで、読む練習をしました。

写真は会話文と地の文に担当を分けて読んでいる様子です。

「お家でお母さんに地の文やってもらおう」「宿題2ページだけ?最後まで読めるよ、先生」など、逞しい言葉がたくさん聞けました。
ゆっくりと深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】おはなしをきこう

お話サークルパタポンの方が来校し、2つのお話を聞きました。挿絵がない中、頭の中でお話を想像しました。
画像1 画像1

【1年生】よみきかせを きこう

今週は読書週間ということで、図書委員会のお兄ちゃん、お姉ちゃんが絵本の読み聞かせに来てくれました。
『どんぐりのあかちゃん』というお話を読んでくれました。
静かに聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】なにいろが すき?

今日はボブ先生から英語を教えてもらいました。
「なにいろがすき?(What color do you like?)」を習ってから音楽に合わせて歌うなど、とても楽しんでいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援研究(国語科)

がんばる先生支援研究(道徳科)