☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

とある日、図書室へ 2年生

画像1 画像1
とある日、図書室への移動の時の後ろ姿です。

右側を静かに、そして友達を思いやって歩いています。
先導は無しでも、整列して歩くことができます。

子ども達の後ろ姿に、成長を感じます。すてきですね。

僕や私もボランティア 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日(木)、
高学年は美化やあいさつなどボランティアを頑張ってくれていますが、2年生の有志も、昼休みに学習園の雑草を自主的にきれいにしていてくれました。自分たちにもできることがないかという気持ち、本当に素敵ですね!!素晴らしいですね!!
とっても清々しい気持ちになります。


とりあえず、花壇のブロックに集めてくれたようです。山盛りの雑草たち、いくつ山ができるかな?

特別教室のお掃除も・・・ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日(木)、
掃除の時間には、自教室以外の特別教室や廊下の掃除も頑張っています。
写真の雑巾からぶきは保健室です。

そして、掃除後はみんなしっかり手洗いをして、気持ちスイッチを入れ替え!!
水は冷たいですが、しっかり清潔にしましょうね。


ボールで体育1  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日(木)、
体育科でボール蹴りゲームをしています。
守りの人をかわして、ボールを取ります。

声も自然と出ています。

フェイントをかけたり、友だちと息を合わせたりして動きました。

ボールけり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(月)
体育科で、ボールけりをしました。
友だちとパス練習、そして、ドリブルリレーをしました。

ここでも声の掛け合い、素敵でしたよ。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)