☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

そうじも頑張っています その2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
そうじ風景 その2

黙々と、ひたすら黙々と。

そうじも頑張っています その1 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
11月28日(木)
そうじの様子です。みんな一生懸命に自分の持ち場をきれいにしています。

頼もしい!!

みんなで使う学校を美しくして、気持ちよい毎日を過ごしましょう^−^

2年 おいもパーティー2

11月21日(木)、
 老人会の方々に家庭科室に来ていただいて、いよいよ「おいもパーティー」の始まりです。全員が何かの係で活躍します。あいさつ担当の子どもたちは緊張して少し表情は硬めですが、頑張って大きな声で言うことができました。
 さつまいもの茶巾絞りは、甘くてとってもおいしかったです。ごちそうさまの後は、感謝の気持ちを込めて、歌を送ります。曲名は「かぼちゃ♪」の替え歌「おいも♪」です。元気な歌と演奏で楽しい雰囲気にあふれました。
 たくさん作った茶巾絞りは、ほかの学年や、職員室などにおすそ分けしました。1年生のみなさん来年は、頑張ってさつまいもを育ててください。
 とても、心に残った「おいもパーティー」になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おいもパーティー1

11月21日(木)、
 今日は、まちにまった「おいもパーティー」の日です。さつまいもを植えた時から、おいもほりまでたくさんお世話になった地域の老人会の方々をご招待して感謝の気持ちを伝えます。まずは、さつまいもの茶巾絞りを作ります。「おいしくな〜れ、おいくな〜れ。」と言いながらさつまいもをこねます。そして、「ま〜るくな〜れ、ま〜るくな〜れ。」と言いながら丸めていきます。とってもおいしくできました。
画像1 画像1

作文発表 2年生

画像1 画像1
11月16日(土)
作品展の鑑賞にいった子ども達。
作品展で心に残ったことを作文にし、みんなの前で発表をしました。

読む人も聞く人もそれぞれお互いのことを考えて、活動ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)