☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

なぞって、切って【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(金)

図工では、なぞって、切って、何かを作っています。
今日、子どもたちは、途中まで仕上がったものを頭に被ってルンルン♪
さて、何が仕上がるでしょうか。楽しみですね。

トマトの観察【2年生】

画像1 画像1
5月20日(木)

雨が降っていましたが、トマトの苗の観察をしました。
匂ってみたり、触ってみたりすると、いろいろなことに気が付き、前よりもっと自分のトマトに愛着を持っている様子が伺えました。
中には、黄色の花が咲いてきており、成長が楽しみです。

サツマイモを植えました【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(火)

サツマイモを植えました。吉村さんと木村さんからサツマイモの植え方を教えてもらい、「サツマイモの苗ってこんなんなんだ!」「こっちから生えるんだって!」と、初めてのことにわくわくしていました。土のかけ方が難しかったようですが、自分で植えた苗に、愛着を持っているようでした。今日からは、トマト、ナス、きゅうり、ピーマンに加わって、サツマイモの水やりも頑張りましょう!

トマトの苗をうえました【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(火)

トマトの苗を植えました!他にもナスやきゅうり、ピーマンを育てます。
子どもたちは、野菜を育てることに、目を輝かせて、わくわくしている様子でした。美味しい野菜ができますように。
【ペットボトルを持ってきていないご家庭がございましたら、水やりようのペットボトルを持たせてください】

ありの巣を描こう!【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(金)

今日はかたつむりの線をつかって、アリの巣を描きました。
たくさんのお部屋ができるように工夫すると、長い線が描けるように...!
次の時間は、アリの部屋を描いていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)