☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「2年生」鳴門金時、なえうえ

どこから芋ができるんだろう?
初めて苗を見て、子どもたちは「根がない」とびっくり!
先の芽が大きくなってきて、できるよ〜と教えていただき、日が良く当たる東側に芽を向けて苗をおき、やさしく土をかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」音読発表会

今まで練習した成果を、発表しました。
場面ごとに背景も変え、必要な登場人物が誰かを考えながら発表しました。
様子や気持ちがよく分かる工夫がたくさんあり、友達からそれらを伝えられると嬉しそうで、素敵な表情でした。
画像1 画像1

「2年生」良い姿勢で書こう

書写の学習です。
今日は、キレイな字を書くことが目的ではなく「良い姿勢」「書き方」の学習をしました。

普段から膝の向きや足の裏の位置を注意されることが多い2年生ですが、意識をして頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「2年生」二拍子と三拍子♪

音楽科では、「はしの上で」「たぬきのたいこ」の曲に合う拍子を学びました。
友達と曲に合わせて手を打ったり、膝をたたいたりしてリズム感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「2年生」音読発表会に向けて その2

パソコンを使って、担当する登場人物の絵を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校だより

校長室だより

学習計画