☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「2年生」いのちの授業 その2

「へその緒」の名称を初めて知った子も多かったようです。
お母さんから栄養や酸素を送ってもらっていた「へその緒」と知り、今の自分のおヘソも確認していました。
また、マタニティマークや優先座席についても教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「2年生」いのちの授業 その1

みんなが楽しみにしていた、いのちの授業が始まりました。
胎児のはじめの大きさ(折り紙の中央に空いている点の大きさ)や40日くらいたった胎児の大きさ(小豆)を教えてもらって、びっくり!!
胎児がお腹の中で成長し、生まれるまでも知って、妊婦さんの週数を想像しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1.2年生」英語

今日の気持ち、天気、曜日など繰り返す中で少しずつ言えるようになってきました。
歌やダンスをして、友だちと仲良く楽しみながら学んでいます。
さぁ、普段からどんどん英語を話していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」生活科

いもほりの収穫パーティーを来月に予定しています。
収穫パーティでは、子どもたちと何をしようか計画中です。
クッキングをしたい、ゲームをしたい、クイズをしたい、歌を歌いたい、計画をするだけでみんなワクワクしています。

まずは、サツマイモやつるの観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「2年生」SDGs

持続可能な社会を目指して自分たちができることを考え、20歳になった自分にメッセージを書きました。
今から約12年後、、どんな地球になってるんでしょうか。
自然や動物たち、人間も今と同じように生活するために、一人一人が少しでも意識して行動し、明るい未来を作っていきましょう。
みんなで、協力しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより