☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「2年生」はみがきしどう

歯ブラシやコップなどの準備ありがとうございます。

子どもの歯から大人の歯に徐々に生え変わってきている2年生、毎晩歯は磨いているけれど、虫歯になってしまう人もいるようです。

どうしてかな?
歯科衛生士さんや校医さんに見てもらいながら、虫歯の原因を聞いたり歯の正しいみがき方などを教わったりました。

さーて、今夜から優しく一本一本丁寧に磨けているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」生活

大切に育てていたトマトが、ようやく赤くなりました!
赤くなった実から、おうちに持って帰って食べてもらいます。

また来週の懇談で、トマトの鉢や支柱ごと持って帰ってもらい、夏休みもトマトのお世話をして、たくさん実らせてほしいと思っています、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」生活

先日、夏野菜を収穫しましたが、また大きくなっているのでお世話をしがてら観察に行きました。
水をやるだけでなく、肥料をやったり、雑草を抜いたり、支柱にくくりなおしたりとたくさんのお世話をがんばっています。

さて、もぉっと大きく育ててから収穫したい!とのことで、今日は結局収穫しませんでした。
主体的に意見が言えたり考えたりできるようになってきています。嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」国語

「サツマイモの作り方」の学習では、二種類の文章を読み比べています。
それぞれ、順に書かれていて分かりやすかったり、項目ごとに分かれているから見やすかったり、短い文で読みやすかったりするのですが、今日は『見出し』について学びました。
教科書以外でも、さがしてみよう〜ということで、図書室に行き新聞を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」国語

「言葉で絵を伝えよう」の学習で、自分で考えた絵を文章で説明します。
形や向き、大きさなど様子を表す言葉を使ったり順序を表す言葉を使ったりして正しく相手に伝わるように工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより