☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「2年生」つないで つるして

図画工作科「つないで つるして」の学習。
細い紙をつなげていくと(つるすと)どんな形になるだろうという学習です。
今日はその中でも輪繋ぎに特化して取り組みました。
班ごとにそれぞれ作戦を考えて、どうすればより長く作れるか、考えながら作業ができました。

作った輪繋ぎはお楽しみ会などでも使う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」栄養指導

年に2回ある栄養指導の1回目をしていただきました。
今回は『たべもののはたらきをしろう』というテーマで食材が赤、黄、緑のどの仲間に入るのかを考えました。

給食は赤黄緑がバランスよく入っていることも学びました。
画像1 画像1

「2年生」カタカナで書くことばをさがそう

カタカナで書く言葉は?

1:外国の地名や外国の人の名前
2:外国から来たことば
3:ものの音や動物の鳴き声
であることを学習しました。
そこで、身の回りからカタカナで書く言葉を探しました。

教室を歩き回ったり、暮らしを思い返したりして一生懸命探すことができました。
10分間で20を超えるカタカナの言葉を書く児童もいました。
最後に、全員でどんなものがあるのか意見を共有しました。
授業後も「◯◯はカタカナ?」「給食にもカタカナがたくさんある!」「家に帰ったらカタカナ探してみようっと」など、しばらくカタカナ探しは続きました。
学習したことが生活でも活きてくるとすばらしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

「2年生」読み聞かせ

今週は読書週間!ということて今日は図書委員の人たちが読み聞かせをしに来てくれました!

さすが高学年!「役割り読み」がとても上手で、2年生もお話に引き込まれ、集中して聞いていました。
あんな風に読めるようになれたらいいですね。
画像1 画像1

「2年生」ミニトマトをかんさつしよう

生活科の時間を使って、ミニトマト、ナス、とうもろこし、枝豆、きゅうり、さつまいもを植えました。

今日は、ミニトマトを観察しました。
「形」「色」「大きさ」「数」をよく見て観察カードに書きました。
継続して生長記録をつけていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校だより

学習計画