☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「2年生」海外からの友だち

新しいお友だちがやってきました。
二年一組のことを知ってもらおうと、さっそく歓迎会を開きました。
校歌を歌い、ゲーム、演奏、学級の歌や自己紹介で楽しみました。

限られた期間ですが、お互の交流で良い思い出を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」しこうってなに?

歯科衛生士の方に来校いただき、歯磨き指導をしてもらいました。
歯垢がたまると虫歯になること、歯垢は白くて見えないことを学習した後、歯垢を着色して、歯の汚れをみてみました。

普段から歯磨きしてるのに、こんなに残ってるんだ!と一同驚き。歯垢をとるための歯ブラシの使い方を習いました。
ぜひ、普段から活かして健康な歯を保ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「委員会」飼育栽培委員会

ふれあい月間、3回目は4年生が対象でした。

カメに付きっきりで触れ合う児童がいたり、怖がりながらも動物と触れ合う児童がいたり、それぞれが思い思い動物とふれあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「パソコンクラブ」プログラミングソフトを使って

パソコンクラブでは、タイピングをしたり、プログラミングソフトを使ってそれぞれの児童が作りたいものを作ったりしています。

今日は、それぞれどんなことをしているのか、ミニ発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」かんさつきろくをつけよう

生活科では絶賛いろんな野菜を育て中です。その成長過程を記録するためにタブレットを持って菜園へ。

「形、色、数をわかりやすく記録する」ということを目的に撮影に臨みました。どの角度からどのぐらい近づいたり遠のいたりすればよいかを考えながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校だより

学習計画