☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【3年生】はかってみよう

今日の算数科では、巻き尺を使って、木の周りの長さなどをはかりました。

はかった木によっては1mを超えるりっぱなものもあったようです。

今日も班で協力して取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】まきじゃくを使って、長さをもとめよう

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科では「長さ」の学習が始まりました。

ものさしでははかるのが難しい、とても長いものをはかるための道具「まきじゃく」を習いました。

実際に教室や廊下の長さを班で協力してはかりました。

教室の横は7メートル35センチメートルだとわかりました。

【3年生】新出漢字始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期初めての漢字学習を行いました。

きれいに書こうと熱心に取り組む様子が伝わります!

お手本のような字を目指して。

「とめ」「はね」「はらい」も意識できました!

【3年生】明日からも

画像1 画像1
下校前にみんなで「名前リレー」を行いました。

1学期最後にした記録を抜いて1分23秒でした!

夏休みを挟みましたが、1学期にした学習や決まりごとなど、多くのことを忘れずに、身についていたことが嬉しかったです。

2学期も実りある学期になれるよう、励んでまいります。
今学期もよろしくお願い致します。

【3年生】休み時間のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発表した宿題を後ろの掲示板に貼ったところ...

休み時間、さっそく興味を持って見る子どもたちが。

「すごい!」「へえ!」などの感心した声が聞こえてきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)