☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

教育実習生、頑張っています!3 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(木)、

 一か月間の実習も残りわずかです。
 本日は、4年生安東先生の研究授業でした。

 たくさんの方が参観してくだある中、わり算の筆算の方法をめあてを意識して、落ち着いて授業をされておられました。
 子どもたちも集中して取り組むことができました。

教育実習生、がんばっています! その2

9月27日(木)、
 今日の5時間目は、4年生の安東先生が算数の授業をおこないました。割り算の学習でした。
 子どもたちといっしょに勉強できるのもあと2日間になりました。運動会が最後の実習日です。
 教育実習生は香簑小学校の卒業生です。「かみのっ子」を学校は全力で応援します。
 最後まで一生懸命、がんばってください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生!運動会のダンス!!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(金)、
3、4年生で運動会のダンスの練習をしています。
今までにしたことがないフリをたくさん学んでいます。
最初は
「難しいなぁ」と口ぐちに言っていましたが、少しずつできるようになってきました。


あいにくの雨の場合は講堂で細かい部分練習をしたり、位置確認をしたり
と、できることの完成度を高めています。

4年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(木)、
 昨日、今年度から教科になった道徳の授業を実習の先生がしました。
 夏休みから教材研究をしてくれていたので、子どもたちも「わかりやすい。」といっていました。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(金)、
 2学期からわり算の筆算の学習をしています。
「2位数÷2位数」のわり算になり、一学期より難しくなりましたが、各クラスにわかれて、子どもたちは一生懸命がんばってくれています。

 4年1組は、実習の先生がきてくれています。昨日は、はじめて子どもたちの前で授業をしました。みんな集中していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより