☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

4年生の国語の学習の様子です。

わたしたち4年生は、
「同じ読み方の漢字に気をつけよう」という学習をしています。


・会うと会う
・覚めると冷める
・街頭と街灯
・直すと治す



など同じ読み方の漢字の意味を調べました。
同音・同訓の漢字を正しく使い分けることができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の図画工作科は、カード作りをしています。

12/13(木)、

「幸せを運ぶカード」という教材に取り組んでいます。
近々訪れるクリスマスカードや、お誕生日を祝うカード、友達に習い事頑張ってねという励ましの言葉を伝えるカード などなど…。


色とりどりの画用紙とともに、家から持ってきた様々な材料を使って作成しています。
完成をお楽しみに!!!!!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生!みんなドキドキ理科実験!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12/13(木)、
私たち4年生は、今まで
・空気
・水





この二つを温めたり、氷で冷やしたりして状態の変化を観察してきました。
本日は金属を温めるという実験です。加熱実験器具の使い方にもとても慣れてきており、たいへん楽しそうな表情で実験しています。

3学期にも理科室にて実験をします!また様子をアップしますのでご覧ください。

4年生 国語科「世界一美しいぼくの村」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(金)、
「世界一美しいぼくの村」は最後の一文がとても印象的な物語です。

今日はその一文がもたらす効果を考えました。
いつもはペアやグループで話し合いしていますが、今日は自由に友だちと話し合いをしました。
国語では筆者の思いを深く考えることができるようになり、授業がとても盛り上がっています。

マイク先生と英語の勉強をしました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(金)、
今日はカナダのクリスマスについて教えてもらいました。
・クリスマスツリー
・クリスマスの動物としてトナカイとサルがいること
・食べ物
・プレゼント


などなどたくさん知ることができました。


授業の最後には、英語を使ってクリスマスカードを作りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより