☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

交通安全教室(4年生)

警察の方に来てもらって、代表者による安全旗の贈呈と、交通安全教室をしてもらいました。
今年はコロナ禍ということで、多目的室と教室をつないでのオンライン開催でしたが大型テレビを見て真剣に参加することができました。
これからも自転車に乗ることも多いと思いますが、ルールを守って安全運転をこころがけましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「面積」その4  (4年生)

教室の面積を協力して求めます。大きな面積の時は、平方メートルで表すことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「面積」その2 (4年生)

正方形、長方形の面積を求めることができるようになりました。
でも、今日の形は!?

どうやったら面積を求めることができるかを考えました。
人によって考えが違って、面白かったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「ヘチマ」 (4年生)

春、種から植えたヘチマが大きく成長し、枯れて色が変わりカラッカラに乾燥し軽くなったので、みんなで収穫しました。
振ると、カラカラと音が鳴ってワクワクしながら開けてみると、パラパラと黒い種が!!!
1つのヘチマから、120や140もの種が取れました。
最後に皮をむいて、ヘチマたわしにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「ヒョウタン」 (4年生)

ヒョウタンを甲南漬の会社から、いただきました。教科書では見たことがありますが、初めて見る人がほとんど、硬さに驚きました。
中を割ってみて、種があることも確認しました。

秋になって、葉だけでなく実も枯れて茶色になっていく様子をこれから楽しみにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31