☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

栄養指導「魚について」 (4年生)

栄養教諭の近藤先生に魚について教えてもらいました。
魚よりも肉を好む児童が多い中、島国の日本でよく捕れる魚の種類や栄養素を知り
「これからは皮も食べる」「残さず食べるようにする」と答えていました。
今日、給食で魚が出ましたが減らす人も減り、皮も全員が食べました。
これからも意識して、残さず食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主学習紹介(4年生)

興味の持ったことを自分で調べて書いています。
自主学習をする子も増えてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主学習 (4年生)

普段の学習、テスト勉強を超えて興味のあることも調べてくる子も出てきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学「津波・高潮ステーション」その3 (4年生)

台風の後の来る津波の怖さも学びました。
この社会見学でたくさんのことを学びましたが、さらに社会科で資料を使いながら自然災害について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学「津波・高潮ステーション」その2 (4年生)

大阪は、海より低い土地であることを知り、高潮の被害を受けないように水門があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)