☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

社会見学「津波・高潮ステーション」その1 (4年生)

水曜日、4年生が社会見学に行きました。
津波と高潮の違いやこれまでの被害、対策についてのビデオを見て、防災グッズの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト前の自学 (4年生)

最近、テスト前にする勉強の仕方が変わってきています。

「ノートをながめるだけ」「直しがないか確認するだけ」ではなく
「クイズを作って答えを言う」「ノートにまとめる」「おうちの人に問題を出してもらう」など、自分なりにやりやすい方法で取り組めています。

この調子で頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

車いす体験 その4(4年生)

最後に質問・感想タイムです。
車いすバスケの試合では、あたりが強くこけることがあっても自分で起き上がらないといけません。腕の力だけで起き上がり、びっくりしました。
感想も伝えて、貴重な体験を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

車いす体験 その3(4年生)

パラリンピックでも見た人が多かったみたいですが、車いすバスケにも挑戦しました。
まずは、競技用車いすに乗って、まっすぐ走りターンして戻ってきます。
次にボールをパスしてもらってシュート!
難しいといいながら、シュートを決めた友達もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験 その2 (4年生)

ニッセイクリエーションから講師として来てくださり、車いすダンスの映像を見て挑戦しました。
なかなか車いすでのターンが難しかったようですが、音楽に合わせて楽しく踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)