☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

体育科「50メートル走に向けて」 (4年生)

次回の体力測定(50メートル走)に向けて、昨日今日の体育で早く走る練習をしました。

スタートの態勢・目線、足のけり方・歩幅、途中の走る姿勢・歩幅、腕の振りなどたくさん意識する点がありましたね。

最終的に、自分ができていない点を友達とチェックして教えあうことができました。金曜日、測定するのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「植物を育てよう」 (4年生)

4年生は一年間を通して、同じ植物を育て観察していきます。
今日は、ヘチマとヒョウタンの種を観察し、植えました。
これからの成長が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました、委員会活動! (4年生)

4年生になって委員会活動が始まり、昨日の委員会で決まった活動が今日からスタートしました。

活動がある朝から、「ドキドキする」「〇時に行かなあかん、忘れそう!」「頑張って、やってくる!」と意欲的に活動に取り組むことができていました。

写真1:保健・給食委員会
写真2:飼育・栽培委員会
写真3:放送委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「角の大きさ」 (4年生)

算数科では、角の大きさの学習をしています。

毎日測っている体温や、理科で測定している気温水温は「°C」ですが、角は「°」で表します。

まずは、ちょうど0°から始まる分度器で角の大きさを測ります。
今日は、三角定規を使って角度をもとめたり、角を作ったりしました。

明日は、2直角(180°)を超えた角の大きさをもとめます。がんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業開始! (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から授業が始まりました。
4年生になって、最初の授業は理科です。

春の生き物探しで気温や水温を測り、観察をしました。
3年生の時の学習をよく覚えていて、活動がスムーズに進みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)