☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

国語科「確かめながら話を聞こう」 (4年生)

低学年に適している理由を伝えたり、質問しあったりして1年生と2年生に紹介したい絵本をクラスで選びました。

選ばれた班でそれぞれの学年に向かい、ノートの文章を読んだり低学年から質問を受けたりしながら紹介しました。
1年生も2年生も喜んで、すぐに読んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工科「三角の城」 (4年生)

ネームペンで描いてきた城に色を付けました。
バルコニーや窓、屋根、旗などにも考えて作った色を塗っています。
完成が近づいてきました。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語 c-net (4年生)

子どもたちが楽しみにしていたc-net、アン先生と一緒に学習しました。
色んな種類の天気を覚えましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「みんなで新聞を作ろう」 (4年生)

新聞の秘密や工夫を学んだあと、今度は自分たちで記事を書いて新聞を作ります。
班でトップニュースも決めて、記者からの一言も記入し、立派な新聞に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「地面を流れる水のゆくえ」 (4年生)

前回から準備してきた砂利、砂、運動場の土の水のしみこみ方を調べます。
粒の大きさによってしみこみ方がこんなにも変わるのですね。上手に土を集めたことにより、結果が分かりやすかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)