☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

あいさつボランティア【4年生】

一週間頑張ったあいさつボランティアも今日で終わり。
4年生の気持ちの良いあいさつで、学校を元気にしてくれました。
「あいさつを朝からいっぱいして楽しかった!」
「みんながあいさつを返してくれたのが嬉しかった」
「あいさつ週間が終わってしまうのが残念」
「来年度のあいさつ週間が今から楽しみ、早くやりたい!!!!」
と気持ちも元気いっぱいの4年生、ほんとに素晴らしいです。香簑の誇りである、あいさつを立派に引き継いでくれています。

来週は、5年生と清掃ボランティアがあります。みんなで楽しみながら、自分達の地域をキレイにして気持ちよく過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科「あいさつができた」【4年生】

あいさつ週間が続いていますが、今週は4年生が学校を代表して正門に立ち、元気な声であいさつをしています。

道徳の授業でも、あいさつをして心がウキウキした主人公の気持ちに寄り添い、自分も相手も気持ちのよいあいさとは、どんなものなのかを考えました。
明日からも、更に素晴らしいあいさつを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合科「クラスルーム」【4年生】

自分達のパソコンを使ってクラスルームに入り、スライド作りを練習しました。
ICT支援員さんに来てもらって、分からないところも教えてもらいます。
今日は初めてでしたが、タイトルに自分の名前を入れて大きさや角度を変えたり、カメラで写真を撮って入れたりと楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】総合科 五色百人一首

五色百人一首をしています!!
覚えて取っている人も何人かいます。すばらしい!
お互いの反応が分かりやすいように頭の上に手を置いています。
画像1 画像1

国語科「一つの花」【4年生】

三人称客観視点で書かれた物語ですが、家族の気持ちを会話や様子から読み取り、物語に繰り返し使われている一つという言葉が表すものを考えながら読み進めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援研究(国語科)

がんばる先生支援研究(道徳科)