☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

国語科「山場のある物語をかこう」【4年生】

国語科では、書く学習として物語を書いています。
どんな主人公にするか設定を考え、山場で中心人物が「何があってどう変化するのか」を考えて構成を工夫して物語を書きました。
今日は友達の物語を読み合い、感想を伝えます。おうちの人にも感想をもらいたい!とのことなので、よかったら聞いたあと感想を伝えてやってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「とじこめた空気や水」【4年生】

たくさん実験して、とじこめた空気や水の体積がどうなるかを学習しました。
まとめとして、水鉄砲や空気鉄砲をし、最後にとじこめた空気に力を加えてペットボトルロケットを飛ばしました。
みんな、空気の力の大きさにびっくりでした!大成功!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】お昼ご飯

雨で全校遠足は延期になりました。
かわいいお弁当や、ガッツリお弁当たくさんでとっても嬉しそうです!
「おいしー!」という声がたくさん聞こえてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校】社会科 自然災害から命とくらしを守る

今後起こる可能性がある自然災害に向け、どのような備えをしたらいいのか、社会見学や普段の授業から学んでいます!
災害が起きたらどこに避難するのか、家族とも話をしたよ!と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「修飾語」【4年生】

言葉を詳しくする、修飾語。
たくさん使って文を詳しくし、人に分かりやすい文を作るように心がけました。

次の国語は、物語作り。
修飾語や会話を使い、お話を読むと絵が浮かぶような文を書いてくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援研究(国語科)

がんばる先生支援研究(道徳科)