☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

理科「秋の生き物」【4年生】

春から育てていたヘチマとヒョウタンを観察しました。
夏と違ってつるや葉の成長は止まり、実もだんだんと色が変わってきて水分が抜けてきて軽くなってきたことを触って気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「せんそうについて」【4年生】

2年生のときに担任をしていただいた十亀先生に道徳授業をしてもらいました。
日本は平和。でも、他の国ではそれが当たり前ではない。。
たくさんの違いに気づき、発表できました。
国語科で学習する教材で出てくるアフガニスタンも少しだけ詳しくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「サイエンスショー」【4年生】

抽選で当選し、大阪市立科学館からサイエンスショーをしに来てくださいました。
偏光板を1人1枚配ってもらい、光の秘密を教えてもらいました。
時計やテレビなど今までも偏光板を目にしていて、身近にあったことに、びっくりしましたね!!
話をよく聞いて素直に驚き、実験してしっかり考えて、、と楽しいサイエンスショーになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合科「Chromebook」【4年生】

GoogleアカウントとMicrosoftアカウントのパスワード連携をしています。たくさんの先生に来ていただき、不具合があってもすぐに解決できました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校】全校遠足

オリエンテーション、ポイント4。
スマイル班で協力して秋の自然のものを利用して葉っぱ星人を作りました。
カワイイものや手足の長いもの、目がはみ出してるのもあって個性があって面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援研究(国語科)

がんばる先生支援研究(道徳科)