☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

メダカのたんじょう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(月)
理科では、「メダカのたんじょう」について学習中です。

今日は、メダカを飼うための条件や、気をつけことなどについて学習しました。教科書の中から大切な言葉を見つけて、プリントに書きこんでいきました。
水道水ではメダカが長生きできないことも学習。取り換え用の水も水槽に用意しています。

文の組み立てに気をつけよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(月)
国語科では「文の組み立てに気をつけよう」を学習中です。

“、”がなく言葉の修飾が分かりにくい文章を、意味が伝わるように書きかえました。

絵も書き添えて、分かりやすく伝わる文章を考えました。

調理実習 ゆで卵編 その3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、調理実習での新しい挑戦、「包丁で切る」です。

教科書で、切る時の立つ姿勢、包丁の握り方、おさえる手の指の形などを確認していたので、それらを意識して切ることができていました。

色々な切り方に挑戦している班もあり、工夫してお皿の上を華やかに盛りつけていきました。

ゆで時間による卵の様子のちがいを、プリントにまとめることができている子もいました。

ぜひお家でも、自分の好きな固さにゆでられるよう、チャレンジしてみてほしいですね。

調理実習 ゆで卵編 その2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆであがった卵は、水を入れたボウルでしばらく冷やしました。冷えるのを待っている間に、使ったものを洗っている班もありました。

冷えたら、殻むきです。授業後の振り返りプリントには、「ボウルの水の中でむくとむきやすかった」との感想もありました。

調理実習 ゆで卵編 その1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(水)/5月18日(金)

家庭科の学習で、調理実習をしました。
今回は「ゆで卵をゆでよう」。

ガスこんろの使い方は、前回の「お茶を入れよう」の学習をよく覚えていて、サッと火をつけることができました。立ち消えがないか、火を見る係の子もジッと見つめています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31