☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

ハグミュージアム その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(木)、
マッチ体験と火起こし体験の様子です。

平行四辺形の面積(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(火)、
平行四辺形を長方形にする方法は・・・?

「和の文化」の発表(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(火)、
日本の伝統的な文化について
グループごとに調べ発表しました。
「刀」「和食」「せんす」など
様々な和の文化に触れることができました。

エプロン作り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(火)、
エプロン作りも終盤差し掛かってきました。
来週のハグミュージアムに向けて一生懸命作っています★

5年生 国語科「和の文化を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(火)、
和菓子の説明文の学習を終え、教科書の発表の仕方を参考に自分たちで気になる「和の文化」についてタブレットで調べました。
和食、扇子、着物、人形などなど面白いテーマがいっぱいです。

発表ノートにそれぞれプレゼンテーションがうまくいくようにまとめたり、配布資料をつくったり、年表をつくったり、実物を用意したり・・・

まだすべての班が終わっていないですが、とても上手にできています。

聞き手もよかったところやアドバイスをノートにかき、伝えていました。
みんなでもっともっと高度なプレゼンテーションができるようになろう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)