☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

5年生 いろいろな性って何だろう?2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日(金)、
子どもたちからは、「性にはいろいろあるんだなぁ。」や「男の子らしくや女の子らしくではなく、自分らしくでいいんだ!」「差別的な発言はやめよう。」とたくさんの素晴らしい意見がでました。

5年生 いろいろな性って何だろう?その1

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日(金)、
5年生では、性について学習しました。
「こころの性、体の性、好きになる性、表現する性」と性にはたくさんあることを知り、LGBTについて学習しました。
子どもたちは「2つのナイ(決めつけない・広めない)」や自分たちにできる工夫を考えることができました。

道徳「ふぶきの中でありがとう」NO.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(月)、
2学期最後の道徳は、丸岡先生にしていただきました。

導入で、実際の吹雪の中で登校している小学生の映像をみて、教材の道徳みつけをしました。子どもたちからはたくさんの気づき・発見がありました。

最後には、自分たちは今高学年としてどうなのかを自己採点しました。
1年生からのメッセージもみて、来年度最高学年になる自分たちを見直すことができました。

道徳「ふぶきの中で、ありがとう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(月)、
高学年として年下のお友だちに優しくしたり
親切にしたりすることの大切さを学びました。

2学期最後の習字(5年生)

画像1 画像1
12月16日(月)、
「読む」という字を書きました。
漢字とひらがな両方あるので少し難しかったですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)