☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【5年生】米について知ろう!

5時間目は、栄養指導として近藤先生に来ていただいて授業をしました。
テーマは「お米について知ろう!」です。
クイズをしたり写真を活用したり自分の食生活と合わせて考えたりと、色々な工夫をして栄養について教えてもらいました。
近藤先生、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生【栄養指導】

今日は栄養教諭の近藤先生が、お米の授業をしにきてくださいました!
お米からどんなものができるのか、お茶碗には何粒のお米が入っているかなどのお米クイズに挑戦したりと、みんな楽しそうに勉強していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】ルールは必要??

本日の道徳は「住みよいマンション」というお話を通じて「よりよく過ごすために」というテーマで学習を深めました。
子どもたちの議論の内容が段々と高まってきていて本当に驚きでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】運動会がんばりました!!

9月は運動会を通して「協力とは何か?」について学びを深めました。
作文では、運動会でかんがえた協力に対する子どもたちの考えがたくさんみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】三角形の面積の公式を考えよう

本日より算数科では「面積」の学習に入りました。
三角形の面積の求め方について考えました。
自分の求め方を決めてから
たくさんの人と交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)