☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

世界でいちばんやかましい音 【5年生】

今日は「世界でいちばんやかましい音」というお話の、物語に最も影響をあたえた人物を議論することを通して、それぞれの人物の役割を学びました。
話し合いにはPCを使って意見を共有したり、ICTもしっかりと活用した内容となりました。
みんな上手にPCを使って授業を受けていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「ひとふみ十年」 【5年生】

「チングルマ」という高山植物の話を通して、自然の大切さについて話し合いました。
すべての自然を本当に守ることができるのかなど、深く考えることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳「森の絵」 【5年生】

学習発表会での役割分担などにかかわるお話を通して、学級をよりよくしていくために何が必要なのかなどを話し合いました。もうすぐ林間学習。そこでも自分の役割をしっかり果たすことが大切ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳「ソフトボールに恩返しを」 【5年生】

ソフトボールで金メダルを取った上野由岐子さんのお話をもとに感謝について話し合いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)