☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

5年生【外国語】

今日はアン先生が来てくださる日でした。
Can you〜?の学習をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生【道徳】

今日の道徳は丸岡先生が来てくださり、「夢ぴりか」 という北海道のお米の開発のお話を通して、自分たちのまちや、まちの人たちの想いなどについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】工業製品について考えよう

本日の社会科より「下」の教科書を使って学習が始まりました。
下の教科書は「工業」についての学習からスタートです。
工業製品って?
工業って?
そんなことを共有することから学習を始めることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】米について知ろう!

5時間目は、栄養指導として近藤先生に来ていただいて授業をしました。
テーマは「お米について知ろう!」です。
クイズをしたり写真を活用したり自分の食生活と合わせて考えたりと、色々な工夫をして栄養について教えてもらいました。
近藤先生、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生【栄養指導】

今日は栄養教諭の近藤先生が、お米の授業をしにきてくださいました!
お米からどんなものができるのか、お茶碗には何粒のお米が入っているかなどのお米クイズに挑戦したりと、みんな楽しそうに勉強していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)