☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

5年生【リーダーにとって大切なこととは?】

今日の宿題のお題は「リーダーにとって大切なこととは?」でした。
子どもたちのノートには、それぞれの「リーダー」に対するたくさんの考えが書かれていました。
班のリーダーとして、学級のリーダーとして、そして学校の高学年として、
リーダーシップをしっかりと発揮してほしいですね!!

また、自主学習には、算数の復習や漢字テストの予習などが見られました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生【漢字テスト】

本日は漢字テストの日でした。
新出漢字は
指書き
なぞり書き
テスト書き
のステップを踏んで学習しています。
また、漢字を分解して覚えるようにもしています。
例)「葉」の場合
くさかんむりに、世界の「世」に、その下を「木」を書く、など

100点の子がとても多く、うれしい結果となりました!!

早く終わった子は読書に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生【めばなとおばな】

2学期は「めばな」「おばな」について学習しています。
雌花と雄花の違いに気がついたり
どうやって花粉が運ばれているのかを考えたり
子どもたちのノートは気付きでいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生【jamboardで話し合おう!!】

国語科の時間には「問題を話し合って解決しよう」という学習に取り組んでいます。
学習ツールとして、電子付箋が活用できる「jamboard」を使用しています。
子どもたちはjamboardの扱いにもすっかり慣れて、どんどんと意見を付箋に書き込んでいっています!
話し合いのまとめもjamboardを活用して行う予定です。
どのような話し合いになるか、今から楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生【迅速に避難できました!】

3時間目は避難訓練でした。
机の下に隠れる
運動場に避難【一次避難】
プールへ避難【二次避難】
地震・津波を想定した訓練でしたが、
迅速に避難することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)