☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

5年生 国語科 「宮沢賢治の作品に触れよう」

10月の中旬から宮沢賢治さんの物語文を学習します。
それに先駆け、彼の世界観など作品に触れてもらうため特別図書コーナーを設けてます。
積極的に読書を進めてくれて、とても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽科 「リボンのおどり 合奏」

リコーダーの他に、鉄琴木琴シロフォン、タンバリンや小太鼓、低音楽器などさまざまな楽器を使用し、合奏しています。

はじめて触る楽器もあり、すごく楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科 「デジタル教科書を使って分数の学習」

?二分の一と同じ大きさは?
ピザのイラストをつかって考えてます。

デジタル教科書なので、子どもたちも自由に動かしています。
教室のあちこちから、わかったー!という声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 団体競技

はじめての「棒引き」の練習です。本番さながらの盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語科 「問題を解決するために話し合おう」

委員会活動やクラブ活動、または学級活動でも活用できるブレーンストーミングをしました。
それぞれの議題に対して司会が上手にまとめ、全員参加の素晴らしい話し合いができました。

今後も活用してほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援研究(国語科)

がんばる先生支援研究(道徳科)