☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

円の面積を求めよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(木)
算数科では、円の面積の求め方の学習をすすめています。

今までの図形同様に、求め方を知っている図形の形をヒントに、どのようにすれば円の面積を求めることができるのかを考えていきました。


「半径×半径×円周率」という公式を導き出し、練習問題にも取り組んでいます。

公式を覚えるだけでなく、なぜそのような公式になるのかということも、覚えてほしいですね!

つくっていますつくっています(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(水)
家庭科では、引き続きナップザックづくりに取り組んでいます。

制作の様子を見てみると、手本の布と自分の布を比べてどのように縫えばいいのかを確かめたり、困ったときには折口先生に積極的に質問をして取り組んだりと、がんばっている姿がたくさん見られました。

3週間後は修学旅行です!
間に合うように、今日も明日もがんばろう!!

★前回までの様子はこちらです
ナップザックをつくりましょう(6年生)
つくりましょうつくりましょう(6年生)

意識を集中させて…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(火)、
書写の時間。
鉛筆で書く硬筆の学習を山中先生としました。

中心の位置や文字のバランスなど、意識して丁寧に書こうと頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)