☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

夢授業〜サッカー〜(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(金)
大阪市のスポーツ振興事業として行われている、トップアスリートによる『夢・授業』。
金曜日には、セレッソ大阪よりコーチと選手の方にお越しいただき、サッカーの授業を受けました。

なんと!サッカー日本女子代表である宝田沙織選手も子どもたちと共に活動してくださいました!!

ドリブルやペアでのボールの取り合いなどの活動を、どうすればボールを上手く扱えるかを考えながら行いました。

最後には、チームごとにコーチたちと対決!担任もコーチチームに参加し子どもと対戦しました。

素敵な体験をさせていただきました、セレッソ大阪のみなさん、ありがとうございました。

6年生〜家庭科 調理実習〜「お弁当づくり」 その2

他の班の出来栄えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜家庭科 調理実習〜「お弁当づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(木)、本日は1組でお弁当作りをしました。

各班で主食、主菜、副菜を3:1:2のバランスに合わせて作ったメニューを作りました。

1組でも卵焼きは、型崩れすることなくどの班もきれいに巻くことができ、驚きました。班によっては、野菜炒め、ポテトサラダ、きゅうりのピリ辛あえなどくふうされたメニューをつくることができました。おにぎりを犬の手に見立てたり、盛り付けにも工夫された点がみられました。

最後に担任の先生より
1見た目&色合い、2ネーミングセンス、3味 
上の項目にそれぞれ10点満点でつけてもらい、どの班が合計でよかったのか、選んでもらいました。

出来上がりのお弁当はこちらです・・・・

調理実習〜お弁当作り〜その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(火)
出来上がりはこんな感じです!

班ごとにネーミングもつけましたよ。

素敵なお弁当が作れましたね!

みんな、美味しくいただきました。

「ごちそうさまでした!」

調理実習〜お弁当作り〜その1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(火)
家庭科では、調理実習「お弁当作り」に取り組みました。

それぞれの班ごとに、どんなおかずを入れるのかを考えました。栄養のバランスに気をつけておかずを決めることができてた班もありました。

卵焼きは、どの班も型崩れすることなく、上手に巻くことができていて驚きました!甘い派と塩辛い派と班ごとに味の違いも出ていました。

後片付けまでがんばって取り組みましたよ!

出来上がりのお弁当は…
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)