☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

6年生 喫煙防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は西淀病院の方が来校してくださり、喫煙防止教室を行ってくださいました。
児童は、喫煙の害や受動喫煙についてを学びました。その後、グループでロールプレイングを行いました。
もし年上から誘われたらどう断るか実際にやってみました。

事後のアンケートも答え、保健体育の授業でも補っていきます。

6年生 修学旅行説明

11月30日、子ども達は修学旅行のしおりを手にしました。
旅行の目的や持ち物、行程などをしっかり確かめました。

併せて荷札とナップザックも配付しています。

いよいよ当日が近づいてきましたね。平和学習や慰霊祭の準備も、頑張っていきましょう!
画像1 画像1

6年生 国語科 「町の幸福論」2

画像1 画像1
画像2 画像2
「香簑小学校の未来」のプレゼン準備が進んでいます。
スライドの構成や原稿作り、読み合わせをする班も出てきました。

PCは目的ではなく、あくまでツール・手段として使うことを前提に、プレゼンテーション発表に向け、頑張っています!

楽しみですね!

6年生 国語科 「町の幸福論」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ自分たちの町について考えています。
「自分たちの思い描く未来の香簑小学校」がテーマです。
パワーポイントを使い、ページネイションを考えながら効果的なプレゼンテーションについて模索しています。

できあがりが楽しみです!

6年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は栄養教諭の近藤先生と一緒に「1食分の食事」を考えました。

家庭科の学習では、朝食の調理課題を自宅で取り組んできたので、赤・黄・緑の栄養素を意識して考えました。(お家での調理実習のご協力、ありがとうございました!)

最初に考えた献立では
「作るのが楽そうだから」
「おいしいし、好きだから」といった理由で組み立てていましたが、
主食・主菜・副菜の視点からとらえて献立を考えることができました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31