☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

6年生 給食のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
今週で1年生の給食配膳のお手伝いが終わりました。

お箸を置く場所や、優しい食器の置き方など、いろいろ自分たちで工夫して考えてお手伝いをできました。

今後も、スマイル班や郊外生活班などの活動で、たくさん1年生と交流していくことが楽しみになりましたね!


6年生 「ラダーを使った基礎練習」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
その2です。

6年生 「ラダーを使った基礎練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラダーを使用して様々なメニューをこなしました。

想像以上の運動量に児童もヘトヘト・・・

体力どんどんつけて、50mの自己ベストを目指しましょう!

6年生 家庭科 「生活時間をマネジメント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の生活時間についてまとめました。
学校のある日と休日。

「趣味の時間がながいなぁ」
「この時間はお手伝いをしているよ」
など、児童も楽しそうにしていました。

次回はこれらを見直し、理想の生活時間を考え、自分たちでマネジメントできるようにしていきます。

6年生 視力検査

画像1 画像1
先日視力検査を行いました。
視力が落ちている児童も多くみられました。

学習に支障がでないように、おうちでも話し合ってくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)