☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

6年生 「フラッグ」音楽を聴いて演技しよう

画像1 画像1
5時間目、フラッグの演技の練習の続きがありました。

今日も新しくおおきな技が二つ増えました。

家や休み時間に練習している子がとても多くて、とても感心します。
音楽をよく聞いて口ずさみながら、練習しています。
難しいところを必死で頑張ろうとする姿、とてもかっこいいです!!

6年生 【道徳科】 ロレンゾの友達

5年生の渡司先生に来ていただいて、道徳科の授業がありました。

友を思う気持ちはそれぞれです。また、真の友情とは何かを考え、友だちと交流し、考えを深めることができましたね。

道徳ノートにたくさん自分の考えも書くことができました。
画像1 画像1

6年生 【外国語科】 Cnet

画像1 画像1
画像2 画像2
Ann先生と外国語の学習でした。

今日は、What do you want to watch ?
I want to watch スポーツの名前 
で、自分が対話した友達には何が人気のスポーツか、インタビューをして交流しました。

また、自分の知らない英単語でも、フォニックスで習得した発音を組み合わせることで、読むことにチャレンジしました。最初は難しそうにしていましたが、慣れてくると、
「あ!知ってるこれ!そういうことか〜」という声があちらこちらから聞こえてきていましたよ!

6年生 【体育科】 フラッグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週自分達で作った練習用のフラッグを使って、練習が始まりました。

軸の持ち方の基本から、技を3種類覚えました。しっかりと指示を聞いて、取り組んでいます。

みんな手のひらを真っ赤にしながらも、ちからいっぱい頑張っています。

家でも音源を聞きながら、練習して、歌詞もおぼえていきましょう!!!

6年生 武士の時代について読み取ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
貴族のやしきと見比べて、ペアで協力して気づいたことを10個以上みつけました。
平安時代の後期、歴史が動いた瞬間をするどく子どもたちと読み解いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)