☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

6年生 社会科&総合科 「税金の働き」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
もし税金がなくなったらどうなるか?わかりやすいアニメを見ながら学びました。
みんな集中して、アンケートでもたくさんいい気づきを書いてくれました。

税金の大切さ、そして選挙の大切さ、学ぶものがたくさんありました。

6年生 社会科&総合科 「税金の働き」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で税金の働きについて学習しています。
コロナ禍の影響で出前授業ができないのですが、西淀川税務署からDVDをいただいておりましたので、総合の時間に税金の働きについてみんなでまとめました。

6年生 道徳科 「言葉のおくりもの」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
その2です。

6年生 道徳科 「言葉のおくりもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間等には一緒によく遊び、勉強でも教えあったりできる仲の良い6年生ですが、その中でも男女問わず仲の良い学級にするために必要なことを考えました。

6年生では、友達のいいところを見つける活動も年間を通して継続していきます。
宿泊行事や運動会、さらには卒業式まで、みんなでやさしさを持ちより、協力し、助け合いができる友達の関係を、自分たちで作っていけるといいですね!

6年生 国語科 「防災ポスターをつくろう」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
その2

一人一台端末の便利な使い方なども合わせて友達と共有しています。

テーマに沿って調べた資料を自分のファイルに保存したり、また同じページを閲覧できるよう、ブックマーク機能を使ったりして、情報を集めていきます。

どんなポスターが出来上がるか、セッションが楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)