☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

6年生 社会科「児童センターについて調べてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
写真やイラストを調べて気づいたことを交流しました

その後「ハテナの種」集めということで、疑問に思ったことを書きだしました。
なかなか鋭いものがたくさんでて、子どもたちの発言から今後の学習課題を作成しました。

一つずつみんなで考えて解決していきましょうね!

6年生 理科 「ヒトや動物の体」

画像1 画像1
画像2 画像2
理科ではいま、「ヒトや動物の体」について学習をすすめています。
冨岡先生と一緒に勉強しています。
今日は自分で脈をとったり、血液、動脈、静脈、それぞれの働きなどについて考えたりしました。

ヒトの体って本当に不思議ですよね!!

6年生 「スポーツテスト ソフトボール投げ」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
その2です。

練習でコツをつかんでいざ、測定です!

6年生 算数科「分数×分数」

画像1 画像1
画像2 画像2
既習の内容をどう組み合わせるか、自分たちで考え、方法を導き、考えを共有しています。
難しいことですが、どの子も真剣に取り組んでいます。

6年生 「スポーツテスト ソフトボール投げ」

画像1 画像1
入念な準備体操と、玉入れの玉と防球ネットを使い、体重移動や手首や腕を大きく振ること、そして45度に投げる練習をしてから行いました。

全国平均にも目印を付けて、懸命に取り組みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)