☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【6年生】あいさつボランティア

今週からボランティア強化ウィークがスタートしました!
火曜日から6年生と計画委員が玄関に立ち、活気あふれるあいさつで下級生のお手本となってくれています。
今週いっぱいがんばって来週の5年生につなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】リトマス紙を使った実験

前回見た目やにおい、熱を加えた様子で区別した水溶液を、今回はリトマス紙を使って区別する実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】水よう液を区別するには?

前回は見た目とにおいで区別しましたが、今回は熱を加えて蒸発させたときの様子で比べてみました。
火傷に注意しながら実験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】水よう液のちがい

5つの水よう液をどう区別するかを考えました。今日は見た目やにおいで区別できるかを実験しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】歯と口の健康教室

今日は歯科衛生士さんによる、歯と口の健康教室が行われました!
虫歯や歯周病にならないようにどうすれば良いかなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31