☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【6年生】小学校最後の発育測定

6年生は今日が小学校最後の発育測定となりました。1年生からの6年間で本当に大きく成長しましたね。
発育測定の前には、保健室の島村先生から「うんち」のお話を聞きました!良い「うんち」を出すためには生活習慣をしっかりと整えなければなりません。
身体からのお手紙と言われる「うんち」をよく観察して、生活を見直しましょう。
画像1 画像1

【6年生】風の言葉

12月9日(金)
甲斐先生に来ていただき、卒業式で歌う「風の言葉」という合唱曲について学習しました。どうしてこの曲を卒業式で歌うのか、どんな歌詞なのかなどのお話をしていただきました。
すごく難しいですが、とても素敵な曲です。6年生ならきっと上手に歌ってくれると思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】薬のお話

本日は学校薬剤師さんが来てくださり、薬についてのお話をしてくださいました!
正しい薬の使用方法や薬物乱用の防止について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】大地のつくり

今日の理科の学習は、学校のボーリング試料を調べ、大地はどんなものでできているのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】パタポンさんお話し会

パタポンさんによるお話し会を行って頂きました。ろうそくに火をともして、お話しの世界へ。パタポンさんは絵本を読み聞かせるのではなく、物語を覚えておられ、語りかけるようにお話してくださいます。6年生の子どもたちも真剣に聞き入ってお話の世界を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援研究(国語科)

がんばる先生支援研究(道徳科)