☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「6年生」 家庭科 クリーン大作戦

今日は掃除の実習です。
各班で掃除する場所を決め、その汚れに適した清掃をします。

自分たちで計画しています。ネーミングもおもしろいです。
最後には、子どもたちが考えた記事も掲載する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆「6年生」 国語科 漢文に親しもう

(6年が考えた記事)
今日の国語科の学習は、2つのクラスに分かれて、「漢文に親しもう」という学習をしました。
漢文はすべて漢字で中国の教えが書いてあり、難しかったです。
そして、漢文を暗記しました。
「百聞は一見にしかず」という言葉を聞いたことがあったので意味もよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆「6年生」図画工作科 一版多色刷り

(6年生が考えた記事)
今日は5、6時間目に絵の具で彩色をしました。
画用紙になかなか絵の具が写らず、量が難しかったです。
いろんな方法で挑戦しましたが、全員苦戦していました。

でもみんな頑張っているのでできあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆「6年生」ボランティア強化Week

(6年生が考えた記事)
今日から2週間あいさつボランティアです。
最初の週は6年生です。ボランティアに全員参加で、月曜日の朝から友だちと一緒に元気にあいさつができました。去年よりみんないい声でいいあいさつができていました。

小学校最後のあいさつボランティアなので、下級生にお手本になるようなあいさつをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「6年生」 全校遠足

一年生と手を繋いで!

速くない?大丈夫??
危ないからこっちだよ。

と、所々で優しい声掛けをしています。
頼もしいお兄さんとお姉さんです!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより