☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「6年生」カルビー出前授業

栄養バランスを考えて、グループで朝ごはんメニューを作りました。

まずAさん。
時間がある時どのようなメニューにするか?赤、黄色、緑を考えて…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生」算数科 分数×分数

習熟度別に授業をしています。
学び合いをしながら、毎日めあてを意識して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

室長が集まって会議中です。

明日の朝までのことをしっかりと聞いて、お部屋のメンバーに伝えてくださいね!

よろしくお願いします^_^
画像1 画像1

「6年生」続・平和学習

いよいよ明日から修学旅行です。
校内の平和学習の最後は、校長先生をゲストティーチャーとして広島についての勉強をしました。様々な分野から原爆投下について、戦争についての映像を用意ししていただきました。

また、2日間の校外では、外国語・社会・理科の勉強やキャリア教育などの学習もできます。様々な場所で「働く人」を観察し、知識が増える、視野が広がる修学旅行にしようとのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「6年生」道徳科

本日の教材は「自由行動」というものでした。
修学旅行でも水族館やお買い物、平和記念公園でグループで自由行動があり、かなりタイムリーな教材です。

自由には責任が伴うこと。
教材文を通して、修学旅行ではどのような自由行動をしたいのか考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより