☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

☆6年生 理科 「見えなくなった金属のゆくえ」

(6年生が考えた記事)
今日は理科で実験をしました。
塩酸に鉄とアルミニウムを溶かした水溶液を蒸発させて、残ったものが何か調べました。
食塩水のときは食塩が残り、炭酸水の時は何も残らなかったので今回は班の中でも予想が分かれました。

結果はもとの金属の性質と違う物質が出てきました。
どうやって確かめたかというと磁石を近づけました。磁石にくっつかなかったので、別のものだと結論づけました。
新しいタイプの水溶液で、不思議に思いました。


今日は新一班さんの、Fさん、Hさん、Mさん、Yさんでした。

担任としては高校の化学の授業「化学反応式」を思い出しました。
Fe+2HCl→FeCl2+H2
できたものは、塩化鉄ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆6年生 図工科 「一版多色刷り頑張ってます」

(6年生が考えた記事)
今日は、作品展の一つである「ねぶた祭り」の版画を彫りました。
去年より細かい作業が多いですが、6年生になって彫るのが上達したので、すごくいい作品になりそうです。
ぜひ観に来てください!


今日は八班さんの、Tさん、Nさん、Tさん、Mさんでした。
今日で全班終わりましたが、自分たちで作る記事の内容もすごく良くなっていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生 道徳科「それじゃダメじゃん」

(6年生が考えた記事)
今日の授業では新しく自分の短所と長所を見つめ直せました。
その中で短所は隠さなくてもいいということや、知ってもらうことの良さ、自分らしさということもわかりました。

短所も長所も大切にしていこうと思いました。

今日は七班、Yさん、Hさん、Fさん、Oさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆「6年生」家庭科 洗濯実習

(6年生が考えた記事)
今日は家庭科で洗濯実習をしました。
靴下の手洗いをしていると黒くなっていたり、洗い終わったものを見ると汚れがきれいになっていたりして、手洗いのすごさを実感しました。そして洗濯機のありがたみも感じました。

大変でしたがみんなで協力して実習を終えることができました。

今日は6班Tさん、Sさん、Oさん、Sさん、Uさんでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆「6年生」 社会科 室町時代の文化

(6年生が考えた記事)
今日は社会科で室町時代の文化について学びました。雪舟は中国に行って、すみ絵を日本独自の作風に仕上げました。雪舟のすみ絵は、墨の濃淡をつかって描かれているのに、迫力があり感激しました。

他にも茶の湯、生け花という文化がありました。
能や狂言の映像も見ました。狂言は面白おかしく演じていたので笑ってしまいました。

まとめのプリントは間違えてしまったので、復習をしっかりしてテストにのぞみます。

今日は五班のNさん、Kさん、Yさん、Hさん、Mさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより