☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

☆「6年生」食の学習 カルシウムをしっかりとろう!

(6年生が考えた記事)
今日は御幣島小学校の栄養教諭の方から「食の学習」について学びました。

テーマは「カルシウムをしっかり摂ろう」です。
カルシウムは、骨と血液にとても大切な役割をします。自分のカルシウム摂取量が少ないことを実感したので、これからは乳製品や海藻、小魚をしっかり食べます。
さらに天気の良い日には、運動をたくさんします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生」 あいさつボランティア最終日

4年生の3学期から参加してきた「あいさつボランティア」。
本日が小学生として最終となりました。
今後は、ボランティアのバトンを後輩に繋ぎます。

朝から元気を届けてくれてありがとう!
最終日なので校長先生から「奉仕の心」についてや労いの言葉もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生」 美化ボランティア

5、6年生で美化ボランティアをしました。この御幣島6丁目周辺の掃除ですが学校の周りだけでこんなにもゴミが…

たばこの吸い殻やペットボトル、お菓子の紙、空き缶などなど…
みんなで美しい環境を保っていけるよう頑張っていきましょう!
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

☆「6年生」 家庭科 クリーン大作戦をしました!

(6年生が考えた記事)
今日は家庭科で掃除の実習がありました。
私たちの班は家庭科室の後方部でした。
思っていたより汚れがすごくて驚きました。

もうすぐ家でも大掃除あるので、その時に活かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生」 家庭科 クリーン大作戦

それぞれの場所に応じた掃除をしています。
窓のサッシやコンロ、家庭科室だけでもたくさん汚れがありましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより