5年 国語 「伝えたい、心に残る言葉」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日1時間目に、それぞれの「心に残っている言葉」スピーチをしました。
黒板にタイトルを書いた画用紙を全員分貼って、気になるタイトルを指名し、された人から発表する形式だったので、いつあたるかドキドキでした。

発表する人も聴く人も「相手」を意識して取り組みました。

5年 国語科「伝えよう、心に残る言葉」

画像1 画像1
3時間目に、国語の学習でスピーチ練習をしました。
自分が言われた言葉の中で一番印象に残った言葉をもとに書いた原稿をペアで聴き合い、アドバイスをしあって練習しました。

50周年記念式典準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、講堂で50周年記念式典の準備をしました。
45分間で、150脚以上の長椅子と60以上のパイプ椅子とせりだしとひな壇を協力して準備しました。
自分が今できることを見つけて一生懸命動けていました。
さすがの一言です。

5年 50周年式典の準備をしました。

4時間目に、50周年式典のために講堂を掃除しました。
20人ほどでしたが、「何かやることないですか?」と積極的に自分から動いていました。
あと半年後には最高学年です。学習面、生活面ともに平林小学校を引っ張っていってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会科 「工業生産とわたしたちのくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目と4時間目に自動車工場の学習をしました。
実際にペーパークラフトで自動車を作ったあと、実際の自動車づくりの様子を動画で見ながら手順を確認しました。

ワークシートはどの子もびっしり書いてやる気を感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/20 土曜授業
2/22 音楽鑑賞会
2/23 天皇誕生日

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ