6年生 家庭科 洗濯実習

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の時間に、手洗いで洗濯をする実習がありました。洗い桶と洗濯板を使って洗いました。今では洗剤を自動投入する洗濯機もあるため、自分の手で洗うことの大変さを知る機会になりました。

6年生 歯と口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2
学校歯科医の長崎先生と、大阪市教育委員会の歯科衛生士の先生に来ていただき、歯と口のための正しい生活習慣と正しい歯のみがき方を教えていただきました。一口に30回噛むことは、意識しないと難しいようです。
歯一本一本や、歯のすきまを丁寧にみがく練習もしました。早速今日の夜から実践していきたいですね。

6年生 栄養教育

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養教育がありました。主食、主菜、副菜のバランスのよい献立を考えました。バランスだけを考えるのではなく、和風、洋風など、相性のよい組み合わせにも注目しながら考えている姿が見られました。

6年生 部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2
新北島中学校に部活動体験に行きました。中学生が優しく教えてくださり、楽しく活動しました。中学校生活を少しイメージすることができました。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
税理士の先生による租税教室がありました。税金はなぜ納めないといけないのか、動画とゲームでわかりやすく教えてくださいました。最後に見せてもらった1億円のレプリカに、子どもたちは大変驚いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 体罰アンケート
1/16 5時間授業
1/17 あいさつ運動(1)
研究発表(住之江支部・住之江小)
SC
1/18 ひらこや
1/19 社会見学ピース大阪・歴博(6)

学校だより

いじめ防止に関する取り組み

お知らせ

交通安全

生活だより