10月30日(火)の給食

画像1 画像1
 10月30日(火)の給食
・ハヤシライス[米粉]
・キャベツとコーンのサラダ
・みかん
・米飯
・牛乳

いつもの給食のハヤシライスは、小麦粉を使ったブラウンルウを使用しています。今日のハヤシライスは、小麦粉を使わずに米粉(上新粉)を使用してとろみをつけています。給食室で花形に切り抜いたラッキーにんじんが入っています。

10月29日(月)の給食

画像1 画像1
 10月29日(月)の給食
・豚肉といかの中華煮
・大学いも
・ミニフィッシュ
・レーズンパン
・牛乳

さつまいもは、中国から琉球(今の沖縄県)をとおって、薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わりました。江戸時代に、農作物がとれなかった時の非常食として、日本中に広がりました。

10月26日(金)の給食

画像1 画像1
 10月26日(金)の給食
・コーンクリームシチュー[米粉]
・キャベツと三度豆のサラダ
・かき(平核無柿)
・ライ麦パン
・牛乳

柿は古くから栽培されている、秋が旬(たくさんとれておいしい時期)の果物です。1000種類もの柿があるといわれていますが、「甘柿」と「渋柿」に分けられます。今日の給食には、タネがない平核無柿が出ます。

10月25日(木)の給食

画像1 画像1
 10月25日(木)の給食
・和風おろしハンバーグ
・みそ汁
・かぼちゃのいとこ煮
・米飯
・牛乳

かぼちゃのいとこ煮は、煮上げたかぼちゃに味付けし、柔らかく煮ておいたあずきを加えて煮、火をきってしばらく味を煮含めます。

10月24日(水)の給食

画像1 画像1
 10月24日(水)の給食
・牛肉のカレー風味焼き
・トマトのスープスパゲッティ
・きゅうりのサラダ
・コッペパン
・アプリコットジャム
・牛乳

ほたて貝には、大きな貝柱があり、給食ではこの貝柱を使っています。おいしい味(うま味)がたっぷりあり、シチューやグラタン、スープなどに使われます。今日はトマトのスープスパゲッティに入っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ