1月9日(木)の給食

画像1 画像1
 1月9日(木)の給食 【正月の行事献立】
・れんこんのちらしずし
・ぞう煮
・ごまめ
・米飯
・牛乳

ぞう煮は、かつおぶしでだしをとり、白みそを多く使った関西風のぞう煮です。白玉もちやなにわの伝統野菜である金時にんじんを具材にすることにより、紅白でおめでたい正月らしさを出しています。


1月8日(水)の給食

画像1 画像1
 1月8日(水)の給食
・ポトフ
・カレーソテー
・桃のクラフティ
・おさつパン
・牛乳

給食調理の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラフティは、フランスの焼菓子の1つです。給食では、卵、クリーム、砂糖、果物をまぜ合わせ、コーンフレークをしいたミニバットに流し入れて焼きます。今日は、小さく切られた白桃の缶づめを使っています。

12月24日(火)の給食

画像1 画像1
 12月24日(火)の給食
・いわしのしょうが煮
・うすくず汁
・高野どうふの卵とじ
・米飯
・牛乳

いわしのしょうが煮は、1人2尾のいわしをしょうが、調味料とともにミニバットに入れ、焼き物機で煮ます。
今日で2学期の給食は終了です。

給食調理の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高野どうふの卵とじは、高野どうふ(カット)を使用し、砂糖、みりん、塩、うす口しょうゆで煮含め、グリーンピースを加えて煮、最後に卵を流し入れます。【卵】の個別対応献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 卒業遠足(6)
2/13 キッズプラザ・今昔館見学(3)
2/14 ガス科学館・朝日新聞見学(5) 車いすバスケット(4)
2/17 児童朝会
2/18 クラブ見学(3)

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全