3月8日(月)の給食

画像1 画像1
 3月8日(月)の給食 【卒業祝い献立】
・フライドチキン
・カレーシチュー(近江牛)
・おいわいピクルス
・フルーツゼリー
・おさつパン
・牛乳

卒業祝い献立には、6年生の卒業をお祝いする気持ちがこめられています。
鶏肉にオールスパイスを使って洋風に仕上げたフライドチキンを主菜に献立を組み合わせました。

3月5日(金)の給食

画像1 画像1
 3月5日(金)の給食
・豚肉のコチジャンいため
・トック
・もやしのナムル
・米飯
・牛乳

豚肉のコチジャンいためは、豚肉とだいこんをにんにくの風味をつけて炒め、コチジャンを使用した少し甘辛い味つけのいためものです。

3月4日(木)の給食

画像1 画像1
 3月4日(木)の給食
・鶏肉のみそバターソース
・スープ煮
・デコポン
・黒糖パン
・牛乳

鶏肉のみそバターソースに使っている八丁みそは、愛知県で昔から作られている豆みそです。大豆と塩だけで作ります。二年以上という長い期間ねかせて作るため、こい茶色でコクのある味になります。

3月3日(水)の給食

画像1 画像1
 3月3日(水)の給食
・さごしのおろしじょうゆかけ
・一口がんもとさといものみそ煮
・れんこんのいためもの
・米飯
・牛乳

一口がんもとさといものみそ煮は、一口がんもとさといもの他に、鶏肉、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、さんどまめを使用し、砂糖、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけして煮含めます。

3月2日(火)の給食

画像1 画像1
 3月2日(火)の給食
・肉じゃが
・はくさいのゆず風味
・とら豆の煮もの
・米飯
・牛乳

とら豆は、いんげん豆のなかまです。半分は白く、半分はうす茶色のもようが、とらに似ていることから、「とら豆」という名前がつきました。炭水化物やたんぱく質、カルシウムのほかに、おなかをそうじする食物繊維もたくさん含んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了   大掃除
3/24 修了式

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ