6月21日(火)の給食

画像1 画像1
 6月21日(火)の給食
・鶏肉のおろしじょうゆかけ
・みそ汁
・野菜いため
・米飯
・牛乳

鶏肉のおろしじょうゆかけは、料理酒と塩で下味をつけて焼いた鶏肉に、おろしじょうゆをかけます。

6月17日(金)の給食

画像1 画像1
 6月17日(金)の給食
・中華煮
・あつあげのピリ辛じょうゆかけ
・もやしの中華あえ
・米飯
・牛乳

豆板醬(トウバンジャン)は、ソラマメで作った中国の塩辛いみそです。ソラマメのほかに、とうがらしやごまなども入っています。今日は、あつあげのピリ辛じょうゆかけの味つけに豆板醬を使っています。

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
 6月16日(木)の給食
・和風焼きそば
・オクラの甘酢あえ
・オレンジ
・1/2黒糖パン
・牛乳

オレンジはみかんの仲間です。皮も果肉もあざやかなオレンジ色で、豊かな香りとたっぷりの果汁を含む果物です。オレンジは、主に体の調子を整える緑のグループの食べ物です。

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
 6月15日(水)の給食
・鶏肉のしょうゆバター焼き
・とうふのみそ汁
・さんどまめのごまあえ
・米飯
・牛乳

さんどまめは、さやいんげんとも言い、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べることのできる野菜です。1年に3度収穫することができるので三度豆と呼ばれています。一番おいしく、たくさんとれる時期は6月から9月にかけてです。

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
 6月14日(火)の給食
・和風カレー丼
・すまし汁
・和なし(カット缶)
・米飯
・牛乳

給食に出る和なし(カット缶)は、日本なしの幸水・豊水・二十世紀などを使っています。食べやすいように一口サイズにカットしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/8 トップアスリート授業
7/12 C-NET
クラブ

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

いじめ防止に関する取り組み

学校協議会

お知らせ

生活だより