TOP

学校元気アップ地域本部事業

ボランティアコーティネターとして・・・

元気アップのお仕事に携わってから1年半が過ぎました。
学習会、家庭科実習補助、茶道教室、そして昨年10月から図書館開館の補助、また3月からは蔵書のバーコード化処理を始めています。
これらの仕事は全て登録いただいているボランティアの方々の力をお借りして進めてきました。

ある日、あるボランティアさんが
「私たちたっぷり時間があるからもっとお手伝いできるよ」
そんな意見を耳にし、せっかく貴重な時間を、わざわざ来ていただいているのだから、やりがいの持てるようなお手伝いをしていただかねば、と気づきました。

中学校の元気アップ、小学校のはぐくみ、生涯学習は、「地域ぐるみで子どもたちを育てる」という役割を担っています。
わたしはたまたま3つの事業にかかわっていますので、今後は連携の事も考えながら調整役であるコーディネーターの仕事を進めていく事ができればと考えています。
ボランティア活動が活発な地域は文化レベルが高いそうです。町の文化に繋がるような、そんな役に就けたことは本当に幸せです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/4 学校休業日
1/7 始業式
1/8 3年実力テスト(5回目) 1国 2数 3英
1/10 始業式